今日から2日間、当館に早川和子先生が来館されて、企画展関連の講座が開催されます。
1日目の今日は、「早川和子先生のたのしいイラスト教室」です。
はじめに早川先生から書き方のレクチャーを受けた後、当館で準備した考古資料を水性ペンでスケッチします。
スケッチが終わった人から順次、クレパスを2~3色選んで色づけしていきます。
まず、布に除光液をしめらせて、クレパスをごしごしとこすりつけます。
そして、スケッチの上でその布をくるくるとこすりつけると・・・
先生にアドバイスをいただきながら色づけをはじめました。
最後に余分な部分などをカットして黒画用紙に貼り付けると、完成です。
できあがった作品を受講生みんなで鑑賞しました。どの作品も個性的に仕上がっていてとっても素敵です。
明日17日(日)は、以下の関連事業が開催されます。
10:30~ 早川和子氏による似顔絵サイン会
11:00~ ギャラリートーク 講師:早川和子氏
13:30~ 講演会「考古イラストレーターってなに?」 講師:早川和子氏
※席に余裕がありますので、当日参加できます。
15:30~ 早川和子氏による似顔絵サイン会
ぜひこの機会に博物館へお越しください。