昨日はこえだちゃんの楽しいショーもあったので、展示室もおおにぎわい。ダンボールの木のおうちのすべり台も途切れることなく、子どもたちが楽しそうにすべりおりていました。
そんなにぎやかな展示室の一角に、こえだちゃんにまつわるエピソードを書いていただくアンケートコーナーを設置しています。自由に書いてボックスに投函していただいていますが、年代を問わず、こえだちゃんへの愛がつまった、たくさんのメッセージが寄せられています。今回は4月30日までに寄せられた声を紹介します。
・娘がこえだちゃん「木のおうち」で遊ぶようになったので、興味があり来館しました。子供が実際にこえだちゃんで遊べるスペースやダンボールの木のおうちもあり、とても楽しめました。歴代のこえだちゃんの中に私が昔遊んでいたものがあり、懐かしくなりました。ありがとうございました。
・はじめて買ってもらったおもちゃがこえだちゃんでした。かなり懐かしいです。ワクワクします。
・私はこえだちゃんが好きなので見れてうれしかったです。
・きれいに展示されていると思います。
・私がむかしあそんでいたおもちゃなどがあり、なつかしさをかんじながら楽しむことができました。もういちどあそびたいと思いました。
・S49生の女子です☆ 父がキキララのおうちとチューリップピンクのおうちをかってくれて夢のように遊びました。大切な想い出です。ありがとうございました。
・初代のこえだちゃんの木のおうちで遊んでいた記憶があります。自分の子供がまたこえだちゃんの木のおうちで遊ぶ姿を見て、長く愛されていることに驚きつつ一緒に遊べる幸せを感じます。
・私自身、三女で自分のこえだちゃんではなかったけれど、「あっ、これ家にあった!」というこえだちゃんのおもちゃを見つけ、とてもうれしかったです。現在、2人の女の子の母になり、家にこえだちゃんのおもちゃがあり、2人共大喜びでした。
・初めて知ったのは保育園の時です。お母さんが小さいころに遊んでいたと教えてもらったからです。実際に遊んだことはあまりないけれど、この世界展を見て今度、少しでも遊んでみたいと思いました。
・娘がサンタさんにはじめてお願いしたおもちゃが、こえだちゃんの木のおうちでした。私の頃のキノコちゃんとリッピちゃんもでてきて、一緒に遊んでいるのを見ると、うれしい気持ちになります。
・こんなにあるなんておもいませんでした。
・子供の頃木のおうちが欲しかったですね。木のおうちに目玉がついている(4代目)のがなつかしいです。こえだちゃんのいろいろなことがわかり楽しかったです。
・私が子供の頃持っていたのが四代目です。ハンドルをぐるぐる回すと、こえだちゃんが上にあがったり下がったりする手動式のエレベーターが、お気に入りだったのを思い出しました。今はこんなにもたくさんのお家や人形があるんだなあと、見ててとてもワクワクしちゃいました。ここに来れた事、たいへん良かったです。
・初代こえだちゃんシリーズであそびました。きのこのレストラン、ルルとナナのおうち、りんごのパーラーキラキラちゃんを持っていてなつかしくたのしめました。大きくなってイトコにあげてしまったのを後悔しています…。一番の思い出は、きのこちゃんのレストランのエレベーターです。そっと並べて閉じてエレベーターを上げると、全てふきとぶのも忘れられません。ありがとうございました。
・子供の頃こえだちゃんのCMを見て、木のおうちとハウスを買ってもらいました。一人っ子で家族遊びする時は、いつもこえだちゃんファミリーで、夢中になって遊びました。今日はなつかしいおもちゃに出会えて楽しかったです。
・当時初代のシリーズを出るたびに父に買ってもらい、今は娘につがれていて40才。長い間続いていてすごいと思います。
・すてきな展示をありがとうございます。「これうちにあった!!」というものから、「これもこえだちゃんシリーズたったの!?」という驚きもあり、たいへん楽しみました。当時は近所のお姉さんからゆずってもらったりしていたので、知らなかったのですね…。とてもなつかしかったです。(30代)
・お誕生日に買ってもらったのをおもいだしました。
このゴールデンウィークにもたくさんの声が寄せられています。それはまた次回紹介します。