考古展示室で開催中のテーマ展「常設展示室にある復元住居の遺跡-半田山遺跡と片山内福間遺跡-」に関連した考古講座を、下記の日程で行います。
考古講座①では、瀬戸内海燧灘南岸における山住みの集落の実態や、そうした集落と高地性集落との違いなどが、また、考古講座②では、近年、発掘調査の成果が著しい今治市において、出土遺物から見た中世集落の姿など、大変興味深いお話が聞けると思います。ぜひご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、本講座に関するお問い合わせは、当館 企画普及係までご連絡下さい。
考古講座①
日 時 : 6月8日(土) 13:30~15:00
会 場 : 当館 研修室1・2
講 師 : 柴田昌児氏 ((公財)愛媛県埋蔵文化財センター資料係長)
内 容 : 「弥生時代の山住みの集落と高地性集落」
考古講座②
日 時 : 6月16日(日) 13:30~15:00
会 場 : 当館 研修室1・2
講 師 : 柴田圭子氏 ((公財)愛媛県埋蔵文化財センター担当係長)
内 容 : 「今治平野の中世集落」