愛媛県内では東予、中予、南予の地域ごとに特徴のある祭り文化が見られます。東予地方の太鼓台(四国中央市、新居浜市)、だんじり(西条市)、継ぎ獅子(今治市)、中予地方の神輿(松山市ほか)、南予地方の牛鬼、鹿踊、人形屋台(宇和島市、八幡浜市ほか)など全国的に見ても豪華絢爛であり、迫力満点で、勇壮優美な祭りが伝承されています。
今回の展示は「えひめいやしの南予博2016」地域企画イベントとして、南予地方の祭礼を中心に据え、南予の「新たな地域資源の掘り起こし」を目的とし、平成12年度企画展「愛媛まつり紀行」以降に当館での調査研究で進展した最新の成果を公開することを主眼としています。
当然、南予地方だけではなく、中予地方、東予地方の祭礼資料も展示します。この特別展では、近年確認された「銅山略式志」(平成26年新発見・新居浜〔旧別子〕のだんじりが描かれた祭礼図)や、「氷見石岡神社祭礼渡御行列之図」(初公開・西条まつりのだんじり行列図)など、新発見、初公開の資料を数多く展示する予定です。
展示会名 特別展「愛媛・お祭り博覧会2016」
開催日 平成28年4月23日(土)~6月12日(日)
会場 愛媛県歴史文化博物館 企画展示室