Archive for 1月, 2015

はに坊
金曜日, 1月 23rd, 2015

よい子のみんなー♪

こんにちは!今日も元気なはに坊だよ★

ワークショップ紹介の第3弾「折り紙DEくるくるまわるコマづくり」の紹介だよ~♪

3色の折り紙を使ってコマを作るよ!


回してもとってもきれいなんだよ~!


くるくるくるくる・・・よく回ります♪

みんなも是非是非、作って遊んでみてね★


日時:1/10~2/15の土・日・祝日

9:00~12:00/13:00~16:00

材料費:300円(友の会会員は1回無料)


はに坊
木曜日, 1月 22nd, 2015

よいこのみなさん、こんにちは~!

今日も元気いーっぱい!はに坊です★

毎日寒いけど、みんな元気にしているかな~?

今日はワークショップ紹介の第2弾!

ぼくも大好きな「ビー玉迷路(めいろ)をつくろう」だよ★

真っ白な箱の中に自由に迷路を作ることができるんだ♪

スタッフのおねえさんがボクの迷路を作ってくれたよ!

ぼ、ぼくの体も迷路になっちゃった!

あと、絵をかいたり、シールでかざりつけもできるんだ!

作った後もたくさん遊べて楽しいよ★

みんなのかわいい・かっこいい作品をたーくさん見てみたいなぁ~♪

ぜひ、こども歴史館に遊びに来てね!

日時:1/10~2/15の土・日・祝日

9:00~12:00

13:00~16:00

材料費:300円(友の会会員は一回半額)

—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

こども歴史館では楽しいイベントがいっぱい!

詳しい内容は↓↓↓のURLをクリック☆

http://www.i-rekihaku.jp/event/kodomo/index.html

—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

はに坊
水曜日, 1月 21st, 2015

こんにちは~♪

いつも元気なはに坊です★

今日は1月10日から始まったワークショップを紹介するよ!

まずは「背守りバッジをつくろう」だよ★

「背守り  (せまもり)  」ってなんだろう?

昭和初期 まで広く知られた習慣だったんだって♪

大人の着物と違って、背中にぬい”目”がないこどもの着物。

昔の人は背中にぬい”目”のないこどもの着物に、背後から魔物  (まもの)  が入り込むって考えていたんだ。

そこで、魔物をにらんで退散させる”目”として縫いつけられたのが「背守り」だったんだって★

(背守りのかたちは地域によってさまざまです。)

わが子の健やかな成長を願う気持ちから生まれた手仕事なんだね。

今回はそんな「背守り」を現代風にアレンジしたバッジづくりを行うよ!



簡単な刺繍  (ししゅう)  をしたり、フェルトを切り貼りしたりして素敵なバッジを作ってみよう♪

30分程度、乳児以外が対象のワークショップだよ★

※針を使用しますのでけがに注意してご参加ください。

日時:1/10~2/15の土・日・祝日

①13:00~14:30

②14:30~16:00

材料費:300円(友の会会員は一回半額)


※同じ時間帯で、こども歴史館スタッフやれきはくボランティアがこども向け常設展示ツアーを行い、収蔵品の背守りがほどこされた着物を見に行きます。