【体-3】体験講座
「親子で下駄作り~下駄にお絵かき&花緒すげ体験」

歴史文化講座
申込受付中
2021年6月13日(日)13:30~15:30
- 対象
- 年長~小学生とその保護者
- 募集人数
- 10組(1組2名)
- 参加費
- 2,500円 ※お子さま1足分を作ります
- 講師
- 齊藤 大地氏(えひめ伝統工芸士)
講座内容
- 子供用の下駄に、お子さんには下駄に油性ペンでお絵かきをしていただき、大人の方にはお子さんの下駄の花緒を付ける「挿(す)げ」の作業をしていただきます。
- 花緒は当日お好きなものをお選びいただきます。
- 下駄のサイズは15.5/17/18.5/20/21.5/23/24cmです。
- 足のサイズが下駄のサイズより±1.0cmでも着用可能です。
(例)下駄のサイズが20cmの場合、足のサイズが19~21cmの方が着用できます。
※花緒のデザインは当日変更になる場合があります。
申し込み方法
締め切り日:5月30日(日)
下記の申し込みフォーム、またはハガキ・お電話でお申し込みください。
お申込み受付後、応募者にはハガキまたはメールにて「申込確認のお知らせ」をお送りします。
↓
締め切り後、定員を超えた場合は抽選を行い、応募者全員に郵送またはメールにて結果をお知らせします。
当選者には講座のご案内をお送りし、事前に下駄のサイズをご連絡いただきます。
迷惑メールの対策などで、ドメイン指定や受信拒否設定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。お申し込みフォームから申し込みされる方は、申し込み前に、当館からのメール(@i-rekihaku.jp)をお受け取りいただけるよう、受信設定をお願いいたします。
ハガキの場合
下記①~⑤を明記して博物館までお送りください。
- ①希望する講座番号又は講座名(例:講座番号 歴-1、考-2)
- ②代表者のご住所・お名前・年齢
- ③一緒に受講を希望する方のお名前・年齢
- ④電話番号・携帯電話番号及び FAX番号
- ⑤参加者が小学生の場合、同伴の保護者名