Archive for 6月, 2014

史料の貸出作業がありました

2014年6月27日

過日、この秋に愛媛県美術館で開催される展覧会「四国霊場開創1200年記念 空海の足音 四国へんろ 愛媛編」に出品する史料の貸出がありました。

県美の学芸員さんと一緒に、史料の状態を確認し調書をとっていきます。
こちらの史料は、学芸員ブログでも史料紹介中の「中四国名所旧跡図」。
大和国田原本(奈良県田原本町)の仏絵師西丈が中国・四国地方の名所旧跡を描いたものです。

史料の状態を確認しつつ、先日ブログでも紹介した「讃州志度浦図」に描かれた謎の生き物に目が釘付け、描かれた絵の面白さに話がはずみました。
画帖に仕立てられているため、展示では1ページ1場面しか見ることができませんが、西丈が旅して描いた四国遍路の世界をぜひ県美術館で目にしてみてくださいね。

このほか、四国遍路に関する収蔵品を十数点貸出しているので、日通作業員さんの周りには史料がこのように梱包されて並んでいきました。

これらの史料が展示される展覧会は以下のとおりです。
お近くの方はぜひ美術館へ足をお運びください。

愛媛県美術館
「四国霊場開創1200年記念 空海の足音 四国へんろ展 愛媛編」
平成26年9月6日(土)~10月13日(月・祝)

特別展「忍たま乱太郎 忍者の世界」を開催します

2014年6月25日

愛媛県歴史文化博物館では、7月12日(土)から特別展「忍たま乱太郎 忍者の世界―夏休みは歴博へ急げ!の段―」を開催します。

「忍たま」の愛称で知られる、忍者のタマゴたちが主人公のアニメ「忍たま乱太郎」。尼子騒兵衛先生の原作『落第忍者乱太郎』も累計890万部を突破し大人気です。

乱太郎は「えひめ野菜」のイメージキャラクターで、物語にしばしば登場する「兵庫水軍」は、村上水軍がモデルになっています。
今回、貴重な「乱太郎」原画や尼子先生秘蔵の忍者道具コレクションを大公開します。あわせて村上水軍や、伊予での忍者の活動も紹介。体験コーナーも盛りだくさん!
乱太郎たちと忍者の世界を探検しながら、子どもたちが歴史への興味を持つきっかけづくりとなる展覧会です。

特別展「忍たま乱太郎 忍者の世界」

【展示概要】

1 開催期間
 平成26年7月12日(土)~9月15日(月・祝)
 9時~17時30分(入館は17時まで)
 8月13日~17日は18時30分まで延長(入館は18時まで)
 休館日 7月14日、9月2日、9月8日
 (夏休み期間は無休)

2 観覧料
〈特別展〉
 大人(高校生以上)  550円(450円)
 65歳以上・小中学生 280円(250円)
〈常設・特別展共通券〉
 大人(高校生以上)  850円(680円)
 65歳以上      450円(360円)
 小中学生       280円(250円)
 ※( )内は20名以上の団体料金。

3 主催・特別協力
 主催 愛媛県歴史文化博物館
 展示監修 尼子事務所
 特別協力 JA全農えひめ、JA愛媛野菜生産者組織協議会、朝日学生新聞社、朝日新聞出版、ポプラ社

4 展示構成
 忍タマといっしょにあそぼうの段
  忍たまキャラクター探しや迷路など、忍たまの楽しい巨大遊び絵がいっぱい!
 「忍たまの友」夏休みの補習授業の段
  忍たまたちと一緒に、中世の歴史をクイズで学ぼう!
 「忍たま乱太郎」原画と忍者道具の段
  尼子騒兵衛先生の貴重な原画と尼子先生コレクションの忍者道具を多数展示!
 「兵庫水軍」と「村上水軍」の段
  「兵庫水軍」の原画と、モデルとなった「村上水軍」の歴史的史料を比較展示。
 伊予と忍者の段
  伊予でも忍者がいた!?忍者が登場する軍記物や、忍者が作った伊予の城絵図を紹介。

5 体験ワークショップ
 忍者衣装を着て忍たまたちと写真をとろう!
  特別展開催期間中の9:00~17:30 (8/13-8/17は18:30まで)
  参加費 特別展観覧券が必要
 ゴム手裏剣を投げてみよう
  特別展開催期間中の9:00~17:30 (8/13-8/17は18:30まで)
  材料費 ゴム手裏剣実費が必要(1枚150円)
 忍術学園長からの密書を探せ!
  特別展開催期間中の9:00~17:30 (8/13-8/17は18:30まで)
  参加費 特別展・常設展共通観覧券が必要
 オリジナル手裏剣マグネットづくり
  特別展開催期間中の土・日・祝日及び8/13-8/15の9:00~12:00/13:00~16:00
  材料費 350円 (友の会会員も有料)
 折り紙変形手裏剣づくり
  特別展開催期間中の土・日・祝日及び8/13-8/15の9:00~12:00/13:00~16:00
  材料費 100円 (友の会会員は1回無料)
 忍者の歩測を体験しよう!
  特別展開催期間中の9時~17時30分 (8/13-8/17は18時30分まで)
  参加費 無料
 ・・など

6 関連イベント

(1)尼子騒兵衛先生おはなし会 ―忍者と水軍―
乱太郎の創作秘話や、忍者と水軍の関係を楽しくお話しします。サイン会もあるよ!

日時 8月10日(日)
11:00~(開場10:30)/13:30~(開場13:00)
(入場整理券及びサイン整理券の配布は共に9:00より開始いたします)
場所 多目的ホール
参加費 いずれも常設展・特別展共通観覧券が必要(当日券のみ)
※サインは、各回先着100名

(2)えひめ野菜でにんじゃピザをつくろう (協力:JA全農えひめ)
にんじんとちりめんじゃこを使ったピザづくり。トッピングには乱太郎印のえひめ野菜を使用します。

にんじゃピザ

日時 7月30日(水)・31日(木)・8月20日(水)・21日(木)・9月6日(土)・7日(日)の6日間
[1]10:00~11:00/[2]11:00~12:00
場所 エントランスホール
定員 各回10名 ※往復はがきによる事前申込制、応募多数の場合は抽選となります
参加費 800円(友の会会員も有料)

申し込み方法 往復はがきに、参加ご希望の日時・お名前・参加人数・住所・電話番号などをご記入の上、下記問い合わせ先へお送りください。応募締め切りは、参加希望日の2週間前まで。当日必着です。

〒797-8511 愛媛県西予市宇和町卯之町4-11-2
愛媛県歴史文化博物館 企画普及係 にんじゃピザ担当
TEL 0894-62-6222